Invited Talks
- Hill Hiroki Kobayashi. Human-Computer-Biosphere Interaction: towards a sustainable society. Sound Travels Intensive for Sound and Media Artists, Toronto, Canada. 2013.8.20.
- Hill Hiroki Kobayashi. Carrier Pigeon-like Sensing System. BIT’s 3rd Annual International Congress of U-World, Dalian, China. 2013.6.20-22.
- Hill Hiroki Kobayashi. Wearable Computer and IOT for a Sustainable Society. BIT’s 2nd Annual International Congress of U-World, Dalian, China. 2012.8.28-30.
- 小林博樹. 計算機を介した人と生態系のインタラクションの研究,” 電子情報通信学会第7回. ヒューマンプローブ Human Probes (HPB) 研究会, 名古屋, 日本, 2012.6.5.
- 小林博樹,崔舜星,安田真悟,松浦知史. 計算機を介した人と生態系のインタラクションの研究 ~ イリオモテヤマネコの保全現場支援から被爆生態系の再生過程解明まで ~. 電子情報通信学会/通信ソサエティ インターネットアーキテクチャ研究会 2012.2.23.
- 小林博樹. 計算機を介した人と生態系のインタラクションの研究. WIDE研究会 2011.12.9.
- Hill Hiroki Kobayashi and Kaoru Saito. Mapping the landscape of Soundscape Research.162nd Meeting of the Acoustical Society of America, San Diego, California 31 October – 4 November 2011
- Hill Hiroki Kobayashi and Kaoru Saito. The importance of preserving the soundscapes in media projects. World Forum of Public Broadcasting. Guadalajara, Jalisco, Mexico, June 8-10 2011
Other Talks/Presentation/Non-juried conferences:
- 小林博樹、工藤宏美、牧山紘、中川慶次郎、瀬崎薫、野生動物装着型センサノードの伝書鳩指向な空間情報センシング機構の研究、Ubiquitous Wearable Workshop, 淡路島, 2014.12.15-19.
- 斎藤 馨,藤原章雄,中村和彦,小林博樹,サイバーフォレスト:多地点ライブモニタリング&アーカイブによる環境プロファイリング,Ubiquitous Wearable Workshop, 淡路島, 2014.12.15-19.
- 小林博樹、アニマルコンピュータインタラションとデザイン、第4回サイバーフォレストシンポジウム「圧倒的原生自然への船出」.千葉.2014年12月22日.
- 村松佳奈、小林博樹、奥野淳也、藤原章雄、中村和彦、斎藤馨、リモートしかじゃらし: 携帯情報端末を通した森林仮想体験環境の構築”、 CSIS DAYS 2014.千葉.2014年11月21-22日.
- 工藤宏美、小林博樹、早川裕弌、アカウミガメのしつこい性格を利用した海洋の空間情報センシング、 CSIS DAYS 2014.千葉.2014年11月21-22日.
- 小林博樹、野生動物を用いた空間情報センシング:動物間ネットワークによる行動生態学の前進、東京大学情報学環・空間情報科学研究センター 共同シンポジウム「ユビキタスとオープンがもたらすモノ・人・場所の状況認識」.2014年10月22日.
- 伊藤昌毅, 中川慶次郎, 小林博樹, 瀬崎薫.動物を利用した環境調査のための遭遇検知による効率的なデータ転送手法の提案, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム, pp.605-612, 2014年7月.
- Kejiro Nakagawa, Hiroki Kobayashi and Kaoru Sezaki. Carrier pigeon-like sensing system: Animal–computer interface design for opportunistic data exchange interaction for a wildlife monitoring application. Digital Conservation Conference 2014, University of Aberdeen, Aberdeen, England. May 21-23, 2014.
- Hiroki Kobayashi, Kaoru Sezaki, Kazuhiko Nakamura, Akio Fujiwara and Kaoru Saito. Tele echo tube: beyond cultural and imaginable boundaries. poster. Digital Conservation Conference 2014, University of Aberdeen, Aberdeen, England. May 21-23, 2014.
- Hiroki Kobayashi, Kaoru Sezaki, Kazuhiko Nakamura, Akio Fujiwara and Kaoru Saito. Tele echo tube: beyond cultural and imaginable boundaries. demo. Digital Conservation Conference 2014, University of Aberdeen, Aberdeen, England. May 21-23, 2014.
- Kazuhiko Nakamura, Kaoru Saito, Akio Fujiwara, Hiroki Kobayashi, Masaya Nakayama and Kiyoshi Tanaka. Cyberforest for environmental education: monitoring and archiving the real forest environment in real-time for future nature education materials. Digital Conservation Conference 2014, University of Aberdeen, Aberdeen, England. May 21-23, 2014.
- Kaoru Saito, Kazuhiko Nakamura, Mutsuyuki Ueta, Reiko Kurosawa, Akio Fujiwara, Hiroki Kobayashi, Masaya Nakayama, Kazuyo Nagahama and Ayako Toko. Environmental profiling experience for nature conservation with Cyberforest, that is real-time monitoring and archiving on the internet. Digital Conservation Conference 2014, University of Aberdeen, Aberdeen, England. May 21-23, 2014.
- Akio Fujiwara, Kaoru Saito, Hiroki Kobayashi, Masaya Nakayama, Kazuhiko Nakamura, Masahiro Iwaoka. Cyberforest Real-time monitoring and archiving system for nature conservation. Digital Conservation Conference 2014, University of Aberdeen, Aberdeen, England. May 21-23, 2014.
- 斎藤馨・藤原章雄・中村和彦・小林博樹・岩岡正博・中山雅哉. 多地点型森林ライブモニタリングシステムの構築, 第125回日本森林学会大会,2014年3月26日~30日.
- 奥野淳也,小林博樹,瀬崎薫. sound compass. 感性の森2014展. イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA, 2014年3月18日~23日.
- 齋藤馨,藤原章雄,小林博樹,中村和彦. もりでまど. 感性の森2014展. イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA, 2014年3月18日~23日.
- 小林博樹. 手がかり情報のやりとりでつながり感を醸成するアニマルコンピュータインタラクションの研究. 第3回テレイグジスタンス研究会, 2013年12月20日.
- 木田 裕一朗, 奥野 淳也, 青木 俊介, 小林 博樹, 岩井 将行, 瀬崎 薫, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム,2012年12月18〜20日.
- 中川慶次郎,小林博樹,奥野淳也,瀬崎薫.フィールド調査を考慮した動物の生態行動を逆利用したスリープ制御手法の提案.2013年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2013年11月22〜23日.
- 工藤宏美,小林博樹.アカウミガメを用いた海洋環境の空間情報センシング機構.2013年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2013年11月22〜23日.
- 近藤紀子,小林博樹,長谷川眞理子.ハシブトガラスの発声行動に社会的順位が与える影響.2013年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2013年11月22〜23日.
- 坂本優紀, 小林 博樹,中村和彦, 斎藤馨, 石川県金沢市における用水路の聴覚的環境資源に関する研究. 日本地理学会2013年秋季学術大会. 2013年9月
- 青木 俊介, 小林 博樹, 近藤紀子, 塚原直樹, 瀬崎薫, スマートフォン搭載のGPSとマイクを用いた都市圏における野鳥観察手法の提案: 日本鳥学会2013年度大会, 2013年 09 月
- Jose P. Alvarez, Teemu Leppanen,岩井将行,小林博樹,瀬崎薫,”Grouping Smartphone Users based on Wi-Fi Signal Strengths”, 第12回情報科学技術フォーラム, 鳥取, 2013年09月
- 中川慶次郎, 小林博樹, 奥野淳也, 岩井将行, 瀬崎薫, “フィールド調査負荷を考慮した動物の生態行動を逆利用したデータ運搬手法の提案”, 第12回情報科学技術フォーラム, 鳥取, 2013年09月
- 中川慶次郎, 小林博樹, 奥野淳也, 岩井将行, 瀬崎薫, “フィールド調査負荷を考慮した動物の生態行動を逆利用したデータ運搬手法の提案”, 第10回ネットワーク生態学シンポジウム, 有馬温泉, 2013年09月
- 斎藤馨・中村和彦・渡辺隆一・藤原章雄・岩岡正博・中山雅哉・大辻永・小林博樹.インターネット森林観察ウェブサイトの構築. 第124回日本森林学会大会, 岩手大学, 2013年3月25-28日
- 小林博樹,岩井将行,瀬崎薫. 野生動物装着型センサノードの伝書鳩指向な空間情報センシング機
構.第9回 ネットワーク生態学シンポジウム、沖縄国際大学、2013年12月15-16日 - Kaoru Saito, Hiroki Kobayashi, Akio Fujiwara and Kazuhiko Nakamura. Natural Environment-Profiling through Real-time Live Monitoring and Archiving Experiences, Techno-Ocean 2012, Kobe, Japan, November 18-20, 2013
- Hill Hiroki Kobayashi and Jun Matsushima, Animal-Touch’n Go for Wildlife-Borne Devices.電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会公開シンポジウム、東京大学.2012年11月16日.
- 柳沼広紀, 川崎義博, 中村和彦, 斉藤馨, 小林博樹. 森林環境音のリアルタイム配信による森を感じるプロダクトデザインの研究,2012年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2012年11月2〜3日.
- 小野優,斎藤馨,小林博樹.森時間の提案とその可能性に関する研究, 2012年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2012年11月2〜3日.
- 安田真悟,小林博樹,崔舜星, 工藤宏美,篠田陽一. 動物指向クラウドネットワークの設計と課題,2012年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2012年11月2〜3日.
- 小野優, 小林博樹, 斎藤馨. 東日本大震災に伴う帰宅困難者の空間行動,2012年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2012年11月2〜3日.
- 小林博樹,松島潤. イリオモテヤマネコおびきよせ&タッチアンドゴー機構-野生動物装着型センサの空間情報回収方法の研究, 2012年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム,2012年11月2〜3日.
- Akio Fujiwara, Kaoru Saito, Hiroki Kobayashi and Kazuhiko Nakamura. Real-time Live Monitoring and Archiving Experiences at the University of Tokyo Chichibu Forest. The 5th SAUFC September 26-30, 2012.
- Hill Hiroki Kobayashi. Human-Computer-Biosphere Interaction: towards a sustainable society. The 4th Asia-Europe Workshop On Ubiquitous Computing (AEWUC’12). The University of Tokyo, 2012.8.9-10.
- 斎藤馨、小林博樹、中村和彦、中山雅哉、藤原章雄. ライブ音配信システムとツイッターによるサウンドスケープアーカイブ構築検討. 2012年度日本サウンドスケープ協会春季研究発表会.関西大学. 2012.5.19.
- 斎藤馨,中山雅哉,小林博樹,中村和彦,藤原章雄.大槌サウンドスケープ配信.第122回 電気情報通信学会総合大会. 2012.3.20.
- 小林博樹. 計算機を介した人と生態系のインタラクションの研究. 第1回サイバーフォレストシンポジウム-インターネット森林観察サイトの 運用と教育利用. 東京大学 2012.2.19.
- 小林博樹. 計算機を介した人と生態系のインタラクションの研究. GLOBAL SENSOR. J-WAVE 81.3 FM. 東京、2011.12.21.(収録日)
- 小林博樹. 計算機を介した人と生態系のインタラクションの研究. プラネタリ―デザイン講座、 京都造形芸術大学外苑キャンパス、東京、2011.12.8.
- 小林博樹, 斎藤馨. 原発周辺の生態環境モニタリングの提案 日本サウンドスケープ協会研究会. 2011.05.17.
- 斎藤 馨・中村和彦・藤原章雄・岩岡正博・小林博樹・中山雅哉・藤枝俊輔 「東京大学秩父演習林ブナ林からのライブ配信と映像アーカイブを用いた小学校森林環境遠隔授業」第122回日本森林学会大会 2011.3.2.
- 斉藤馨・岩岡正博・藤原章雄・小林博樹、中村和彦、安東孝二、森林環境学習のための森林モニタリング映像の定時伝送システムの開発 日本造園学会全国大会
- Kazuhiko Nakamura, Noriko Yoneya, Kaoru Saito, Akio Fujiwara, Masahiro Iwaoka and Hiroki Kobayashi. Analysis of tree phenology in nonurban area for fifteen years by fixed point observation video at the Tokyo University Forest in Chichibu, central Japan, XXIII IUFRO World Congress, Seoul (Korea), 2010.8.
- Kaoru Saito, Akio Fujiwara, Hiroki Kobayashi, Kazuhiko Nakamura and Masahiro Iwaoka.A “sense of forest” by audiovisual telepresence of forest phenology through real-time streaming and archive systems at the Tokyo University Forest in Chichibu, central Japan, XXIII IUFRO World Congress, Seoul (Korea), 2010.8.
- Akio Fujiwara, Hiroki Kobayashi, Kazuhiko Nakamura, Kaoru Saito, and Masahiro Iwaoka. Browsing Forest Information in AR Space with a Smartphone. XXIII IUFRO World Congress, Seoul (Korea), 2010.8.
- Hiroki Kobayashi, Kazuhiko Nakamura Kaoru Saito, Akio Fujiwara, Masahiro Iwaoka, Human computer Biosphere Interaction: Background Information Communication with Telepresence of Entities a Forest through a Network. XXIII IUFRO World Congress, Seoul (Korea), 2010.8.,
- 小林博樹 遠隔ヤッホーシステム-実世界指向型やまびこ装置- 日本サウンドスケープ協会研究会 2009.11.28.
- 中村 和彦,斎藤 馨,小林博樹.四季の森林映像に対する子どもの反応の類型化と映像検索への応用 日本教育工学会 第25回全国大会
- 小林博樹・檜山敦・廣瀬通孝 野生生物観察へのウェアラブル・ユビキタス技術の応用 第14回バーチャルリアリティ学会大会 2009.9.11.
- 葛岡英明,小木哲朗,梶克彦,小林博樹,ASIAGRAPH2009 in Tokyo 報告, 日本バーチャルリアリティ学会誌,Vol.14, No.4, pp.54-55, 2009.
- 小林博樹 CHI2009 報告, 日本バーチャルリアリティ学会誌,Vol.14, No.2, pp. , 2009.
- 中村和彦・斎藤馨・小林博樹,四季の森林映像に対する子どもの反応の類型化と映像検索への応用,第23回日本教育工学会全国大会,2009.9
- 藤原章雄・中村和彦・斉藤馨・小林博樹・岩岡正博・安東孝ニ サイバーフォレスト -ネットに繋がった森林のログ 第五回デジタルコンテンツシンポジウム
- 小林博樹 自然環境と人間をつなぐ非言語情報通信 第一回生物圏情報学シンポジウム 2009.7.21.
- Hill Hiroki Kobayashi. Distant interaction with wildlife for creating the sense of unity with nature via an immersive environment 2 nd, FrenchJapanese Workshop “Improving the VR experience” 2009
- 小林博樹・上岡玲子・伊東里香・川崎義博・廣瀬通孝, “Wearable Forest: Designing Human-Wildlife Remote Interaction through Bioacoustic Interface”日本サウンドスケープ協会研究発表会 20081217
- 上岡玲子・小林博樹,「Wearable Forest- 一体感創出メディアのための,導電性テキスタイルを用いた作品について」,第17回繊維連合研究発表会講演予稿集,pp126, Aug, 2008
- 小林博樹・上岡玲子・廣瀬通孝, “Wearable Forest-HCBI (Human Computer Biosphere Interaction) Clothing“ 第5回ウェアラブル/ユビキタスVR研究会.20080603
- 小林博樹・上岡玲子・廣瀬通孝, “Wearable Forest-HCBI (Human Computer Biosphere Interaction) Clothing“ .第128回SIG HCI. 2008年05月28日
- 小林博樹, “質の高い研究を目指して” 三育学院大学教職員研究会.千葉2008年3月12日
- 小林博樹・松島潤, “野生生物用ウェアラブルコンピューティング” 北陸技術交流テクノフェア・技術プレゼンテーション. 福井.2007年10月19日.
- 大門信也、辻本香子、永幡幸次、松井孝典、宮川雅光、小林博樹、塩川博義、武田真森長誠 ”音環境研究の現在と学融的連携を目指した対話“ 日本サウンドスケープ協会誌Vol9, pp.25-32, 2007年8月
- 小林博樹 音環境取得のためのネットワークシステム 東京大学大学院 工学系研究科シミュレーション特論 2007/6/21(招待講義)
- 小林博樹・松島潤,”組み込み型Linuxを用いたイリオモテヤマネコ観察手法の開発” 日本サウンドスケープ協会音環境分野横断若手会第1回研究会.千葉. 2007年3月31日
- Hiroki Kobayashi, Shinichi Watanabe and Yoshihiro Kawasaki:: Development of A Networked Remote Sensing Embedded System for Bio-acoustical Evaluation. Proc of 4th Joint Meeting of the A SA and ASJ. October 2006. Hawaii, U.S.A..
- 渡辺伸一・小林博樹,“録音装置を用いたカエル類のモニタリング” 第44回日本爬虫両棲類学会 カエル探偵団研究集会.仙台.2005年11月
- 渡辺伸一・小林博樹,“音響モニタリング装置を用いた西表島河川流域環境の評価(予報)“ 日本生態学会.2005.3.大阪.